気になる女性がいると、彼氏がいるかどうかが気になりますね。
とは言え、ストレートに聞くのは気が引けるもの。
女性に彼氏がいるか知りたいとき、失礼にならない聞き方はあるのでしょうか。
「恋人の有無を確かめたい!」
「彼氏いる?って聞いてもいいの?」
そんなあなたにここでは、以下を解説。
- 彼氏がいるか聞く方法
- 彼氏の有無を教えてくれない女性の本音
結論から言うと、女性に彼氏がいるかどうか聞いても問題ありません!
ただし、聞き方が大切です。
MIKA
女性の本音を知っておくと役立ちますよ。
目次
彼氏いるか聞かれたときの、女性心理がコレ
そもそも女性に「彼氏はいる?」って聞くのは、アリなのでしょうか。
彼氏の有無を聞かれたときの女性の気持ちは、主に以下の3つに分かれます。
- 何も思わない
- 不快になる
- 「私に気があるのかな?」と考える
それぞれ異なる女性心理について、解説します。
MIKA
何も思わない
女性側が「今、彼氏いるの?」という質問を雑談の1つととらえた場合、特に何も感じません。

そう返されるだけでしょう。
ただしこれは、聞いてきた相手とある程度の関係性がある場合に限られます。
不快になる
彼氏の有無を聞くなら、ある程度仲良くなってからです。
もし初対面の男性上司が部下の女性に「彼氏いる?」なんて聞いたら、確実にセクハラ。


そう不快に思われるでしょう。
「私に気があるのかな?」と考える
聞いてきた人が恋愛対象なら、こう感じる場合も。

ストレートに彼氏の有無を聞くと、相手に好意を疑われたり気付かれる可能性は十分にあります。
気持ちを隠したい場合は、遠まわしに聞くのも手。
MIKA
相手との関係性を計りきれないなら、ストレートには聞かないように。
彼氏がいるか確かめたいときの上手な聞き方。恋愛話ができたタイミングで聞こう!
女性に彼氏の有無を聞きたいからと、唐突に「彼氏いるの?」と聞くのも不自然です。
雑談の中で、上手く彼氏がいるか聞きましょう。
恋愛トークを盛り上げてから、以下のように彼氏の有無を聞くのがベスト。



共通の知人が少ないなら、芸能人の話題でもOK。
好感度の高い芸能人を選んでください。



〇〇さんは今彼氏いるんだぅけ?
ストレートに聞く場合は、その後の返答も考えておきましょう。
- 「そうなんだ、〇〇さん可愛いからいると思ってた」
- 「いないんだ。立候補しちゃおうかな」
- 「そうなんだー!うらやましいなー!」
- 「だよね、〇〇さんめっちゃ可愛いからモテそうだもんね」
会話の流れで、「〇〇くんは?」と、あなたの彼女の有無を聞かれる可能性もあります。
MIKA
彼氏いるかストレートに聞かずに、彼氏の有無を確認する方法
相手との距離感がつかめない場合、「彼氏いる?」と聞くのはリスクがあります。
遠まわしに彼氏の有無を確認するテクニックは以下。
週末に何をしたか聞く
彼氏がいる場合、週末にはデートをすることが多いですね。
学生なら、前の土日。
社会人なら前の休みに、何をしたか聞いてみましょう。

〇〇さんは?


まずは自分のことを話すと、自然に聞けます。
ただし彼氏と休みが合わない場合もあるため、休みに1人だからフリーとは限らないので注意。
彼氏がいる前提で話す
雑談の中で、彼氏がいる前提で聞くのもアリです。



彼氏がいる前提での会話は、返答により彼氏の有無がハッキリわかります。
ただし「週末は彼氏とデート?」など、自分から持ちかけた話題で聞かないこと。
わざとらしい上に、聞き方がセクハラっぽくて嫌がられます。
2人での飲みに誘う
彼氏がいるのに、男性と2人きりで飲みに行く女性は本当にまれです。
思い切って、飲みに誘ってしまうのもアリ。
単なる食事ではなく、飲みの席だと伝えてください。
誘いにOKしてくれたら、彼氏がいてもいなくてもあなたに好意を持っていますよ。
SNSで調査する
彼氏との写真を、InstagramやX(旧Twitter)などのSNSに投稿する女性は多いもの。
ツーショットをアップしていなくても、デートスポットの写真があったら彼氏持ち濃厚。
友達と行ったなら、友達の名前を書くのが普通です。
Xのアカウントは、リアルな知り合いに教えたくない人も多いです。
オタクや腐女子はSNSを隠す人がほとんど。
アカウントを聞くならInstagramが良いですよ。
友達に聞いてもらう
これは最終手段ですが、共通の知人がいれば彼氏の有無を聞いてもらうのも1つの方法です
ただしあなたが頼んだことがバレたら「男らしくない」と思われて、好感度が下がってしまいます。
また男友達に頼むと、その人と気になる女性の関係が進展してしまうことも。
友達にお願いするなら、口の堅そうな女性に頼みましょう。
MIKA
彼氏いるか聞いても答えてくれない理由
ストレートに聞いても遠まわしに聞いても、彼氏の有無をはぐらかす女性がいます。
実は、私も彼氏がいるか聞かれて、答えなかった経験があるんです。
彼氏がいるのか教えてくれない、女性の本音はこちら。
あなたに興味がない
彼氏の有無を答えない理由の1つは、彼氏がいるか聞いてきた相手を良く思っていないこと。
まだ仲が良くないのに、ストレートに聞いたり彼氏がいる前提で話すと嫌がられます。


そんな気持ちですね。
冷たい態度を取られたら、まずは女慣れをするところから始めましょう。
あなたに好意がある
私が彼氏の有無を答えなかったのは、聞いてきた相手に好意があったから。
つまり、彼氏はいたんです。
でも相手のことも気になるから、ハッキリ答えたくない。


教えてくれないけど、機嫌が悪い素振りもない。
そんな反応が見られるなら、前向きにアプローチしてみましょう!
あまり話してくれないおとなしいタイプの子なら、以下の記事が参考になりますよ。
彼氏と上手くいっていない
- 彼氏はいるけど、あまり連絡を取っていない
- もしくは別れる寸前…
そんな状況だと、彼氏がいると言っていいのか悩みます。


悩んでいる素振りのときは、彼氏持ちと考えた方が良いです。
しばらく様子を見て、別れたころにアプローチしてみましょう。
MIKA
彼氏がいても諦めきれないなら、さりげないアプローチを続けよう
好きな人に彼氏がいることが確定したら、悲しいですね。
諦める人も多いかとは思います。
ですがどうしても好きなら、彼氏がいても諦める必要はないですよ!
私も、彼氏がいるときに別の男性にアプローチされ、付き合った経験があります。
2回お断りしましたが、彼氏に浮気されたタイミングで乗り換えました。
相手が結婚さえしていなければ、彼氏持ちにアプローチしても略奪しても問題なし。
彼氏の嫌な部分が見えたときに、あなたの方が良く見えるように仕掛けておきましょう。
外見だけでなく、内面を褒めてあげると「私のこと、わかってくれてる!」と思わせられますよ。
距離を縮めて、ケンカしたときなどに頼ってもらえたら大チャンスです。
MIKA
まとめ
気になる女性がいるなら、早めに彼氏の有無を確かめるべき。
「彼氏持ちでも諦めない!」
そう思っても、彼氏アリかナシかではアプローチ方法が変わるからです。
好きな人に彼氏がいても、諦める必要はありません。
自分磨きを続けて、振り向いてもらえる日を待ちましょう!
まずは異性として見てもらうところから、始めてくださいね。
MIKA