掲載しているサービスの一部に広告を含みます

女子にモテる!めちゃくちゃいい匂いのメンズ香水25選

女性にモテたいなら、いい匂いの香水をつけましょう。

男性に比べて、女性は嗅覚が優れています。
いい匂いの異性には、本能的に惹かれてしまうもの。

「めちゃくちゃいい匂いの香水でモテたい!」

「女子ウケ抜群の香水の選び方は?」

香水が大好きなOLの私が、女子ウケする香水のランキングやモテる香水のつけ方を解説します。

モテたい男性に、香水の知識は必須ですよ。

MIKA

女子はいい匂いの男性が大好き。
モテたいなら香水をつけましょう。

目次

香水の基礎知識

まずは香水の基本から。

匂いは周囲に影響を与えるので、正しく使うことが大切です。

香水には4種類の濃度がある

香水には、香りの元となる原料とアルコール・蒸留水が含まれています。

そして香りの原料の濃度により、4つに分類されます。

香水の4種類の濃度
濃度(※)持続時間特徴
パルファム
(パルファン/P)
15~30%6~8時間・濃度が濃く、持続時間も長い
・香りが強すぎるため、最近はあまり使われない
オードパルファム
(オードパルファン/EDP)
8~15%5~7時間・強めの香りを楽しめる濃度
・香りの広がりや変化を楽しみやすい
オードトワレ
(EDT)
5~8%3~4時間・濃度も持続時間もほどよい
・初心者でも扱いやすい
オーデコロン
(EDC)
3~5%1~2時間・カジュアルな香りが多い
・頻繁につけ直しが必要

※明確な分類はなく、化粧品会社ごとに多少異なります

しっかりと香らせたい方は、オードパルファムを選んでください。

つけた直後は、香りが強いので注意。
背中や太ももなど、ふんわり香る部位につけましょう。

ほど良く香らせたいならオードトワレ
扱いやすい香りが多く、匂いが強すぎて嫌がられるリスクも低いです。

香水を試してみたい方や、強い香りが苦手な方はオーデコロンが良いですね。

香水はシーン(TPO)ごとに使い分けよう

香水は場所やシチュエーションによって、使い分けるのも大切です。

TPOに応じて選ぶ、香りのタイプはこちら。

シーンTPOに合う香り
学校・ビジネス・爽やかな印象のシトラス系やグリーン系
・清潔感のある石けん系
合コン・パーティ・食事をジャマしないシトラス系
・大人の魅力が出るオリエンタル系
デート・女性がウットリする香りのフローラル系
・セクシーな香りのオリエンタル系

学校や職場など、生活の場では爽やかな香りが好まれます。

合コンやパーティーでは、食事の邪魔にならないシトラス系がベスト。

女性にアプローチをするシーンでは、オリエンタルやフローラルなどムードの出る香水を選びましょう。

MIKA

お鮨屋さんなどでは、控えめにするなど配慮を。

年代別に香水を使い分けよう

年齢によっても、合う香りがありますよ。

迷った時には、自分の年齢にピッタリな香水から試しましょう。

年代年代別に合う香り
20代男性・フレッシュな印象のシトラス系
・爽やかさが出るグリーン系
30代男性・セクシーなフローラル系
・大人の魅力が出るオリエンタル系
40代・50代男性・大人の渋みが出るウッディ系
・清潔感の出る石けん系
60代以上の男性・加齢臭と相性が良いシトラス系

シトラスやグリーンの爽やかな香りは、若々しい20代男性にピッタリ。
香水が初めての10代男子にもオススメです。

大人の魅力が出てくる30代男性は、セクシーな香りに挑戦。

40代からは、落ち着きが出るウッディ系や石けん系で清潔感をアピールしましょう。

シトラス系の香水は、加齢臭を隠してサッパリとした印象にしてくれますよ。

MIKA

自分が好きな香りよりも、周囲が心地良いと感じる香りを選ぶのが大事です。

石けん系メンズモテ香水 ランキングベスト5

清潔感タップリの石けん系の香りは、女性のタイプを問わず好まれます。

ただし、柔軟剤の匂いと混じるとクドいのがネック。
石けん系香水を使うなら、洗剤や柔軟剤は無香料タイプを使いましょう。

商品種類特徴
5位
【BVLGARI】
プールオム
オードトワレ・長年有名なモテ香水
・ブルガリというだけで印象アップ
・友人・ライバルと被りやすい
4位
【SHIRO】サボン
オードパルファム・「異性が振り返る香り」
・石けんとフルーツの良いとこ取り
・香りは強め
3位
【L’air De SAVON】
センシュアルタッチ
オードトワレ・お風呂上がりの香りになれる
・香水初心者にオススメ
・リーズナブルで試しやすい
2位
【CLEAN】
クラシック シャワーフレッシュ
オードパルファム・シンプルな石けんの香り
・清潔感アピールNo.1
・落ち着く存在になれる
1位
【ACCA KAPPA】
ホワイトモス
オーデコロン・優しい柔軟剤の香り
・多くの女性がいい匂いと感じる
・つけ直し直後もいい匂いがする

5位:【BVLGARI】プールオム

ブルガリ香水の中でも、人気が高い香水の1つ。

発売から25年を経て、「モテ香水代表」としての地位を確立しました。

石けんのような爽やかさに、しっとりとムスクが香ります。

色気がありながらも、重たくない絶妙なバランスが好きです。
爽やかさを出したいけど、色気も欲しい男性にオススメしたいですね。

有名なブランド香水なので、認知度は抜群。

「あ、ブルガリつけてる…♡」

と、女子に印象アップさせる効果も。
人気だけに使ってる人が多いので、友人やライバルと香水被りには注意!

種類:オードトワレ
  • トップノート:ダージリンティー・ベルガモット・オレンジフラワー・ブラックカラント
  • ミドルノート:トルコカルダモン・ペッパー・ローズウッド・アイリス・グヤックウッド
  • ラストノート:ムスク・シダーウッド・アンバームスク

4位:【SHIRO】サボン

北海道発祥の、自然派コスメブランドSHIRO(シロ)。

「自然の素材をシンプルに」がコンセプトです。
とにかくナチュラルな商品がウリ。

サボンはSHIROフレグランスの中でも、サッパリした付け心地の香水。

女性人気が高く「異性が振り返る香り」として話題になりました。
「何かいい匂いする?」と思ったら、この香水だった経験は何度もあります!

すごくシンプルな石けんをベースに、ふんわりと香るフルーツ。
爽やかさを追求したような香りです。

香りが長く続くので、頻繁なつけ直しが不要なのも嬉しいところ。

種類:オードパルファン
  • トップノート:レモン・オレンジ・ブラックカラント・ライチ
  • ミドルノート:ローズ・ジャスミン・スズラン・プラム
  • ラストノート:ムスク・アンバー・ウッディ・スウィート

3位:【L’air De SAVON】センシュアルタッチ

レールデュサボンの石けん系香水シリーズ。
俳優の坂口健太郎さんが愛用していることもあり、大ヒットした商品です。

単に石けんの匂いではなく、ホントにお風呂上りのような香り!
私は高級なホテルのボディーソープをイメージします(笑)

値段もリーズナブルで、試しやすいですよ。
良い意味で香水らしくない香りで、香水が苦手な方にもおすすめ。

同じ香りの消臭除菌スプレーもあります。

ホテル御用達の圧倒的消臭力と爽やかな香りで癒されます。

種類:オードトワレ
  • トップノート:ペアー・アルデハイド・オゾン
  • ミドルノート:ローズ・フレンチミュゲ
  • ラストノート:マリン・ムスク

2位:【CLEAN】クラシック シャワーフレッシュ

石けん系ブランドナンバーワンが、CLEAN(クリーン)。

お風呂上がりのフワリとした、石けんの香りの香水です。
香水とは思えないほどに、自然な石けんの香り。

素直な石けんの香りなので、教室やオフィスなど狭い空間でも邪魔になりません。

職場でいつもシャワー上がりの香りがすると思っていた男性は、こちらの香水をつけていました!

清潔感タップリ、一緒にいて落ち着く。
そんな香りが欲しい人は、迷わずコレです。

種類:オードパルファム
  • トップノート:レモン・マンダリン・オレンジ
  • ミドルノート:スズラン・オレンジブロッサム・ジャスミン
  • ラストノート:ムスク・シアーウッド

1位:【ACCA KAPPA】ホワイトモス

純粋な石けんよりも、ちょっと柔軟剤寄りの香り。

ホテルのシーツの匂いです。
清潔ないい匂いだけど、ちょっと甘い。

強い香りが苦手な女友達も、この香りだけは大好き!と言っていました。

「すごくいい香り!何の香水つけてるの?」

そう聞かれることが、かなり多い商品ですよ!

香水をキッカケに、気になる女性とお近づきになれかも。

香りは飛びやすいですが、つけた直後のトップノートから残り香まで、ずっといい香りが楽しめます。

種類:オーデコロン
  • トップノート:ベルガモット・オレンジ・クミン・アニス・ジュニパー
  • ミドルノート:カルダモン・コリアンダー・ブラックペッパー・ラベンダー
  • ラストノート:シダーウッド・マテ・ヴェチパー

MIKA

石けんぽさを追求したいなら、シャワーフレッシュとセンシュアルタッチ・サボン。
少し甘さが欲しいなら、ホワイトモスかプールオムです。

グリーン・ウッディ系モテ香水 ランキングベスト5

森林の中にいるような、爽やかなグリーン・ウッディ系香水。

癒し効果バツグンです!

商品種類特徴
5位
【GUCCI】
ギルティ アブソリュート プールオム
オードパルファム・大人の魅力が伝わるウッディ系
・日本人に馴染むヒノキの香り
・女性が落ち着く優しい匂いが魅力
4位
【Aesop】
マラケッシュ インテンス
オードトワレ・スパイシーなウッディ系
・メンズ香水だけど女性に好まれる
・フローラル香水としても使える
3位
【BAUM】
ウッドランド ウインズ
オーデコロン・爽やかなグリーン系
・ほどよく甘さがあり女子ウケ抜群
・軽い香りで利用シーンを選ばない
2位
【ELIZABETH ARDEN】
グリーンティー
オードトワレ・自然なグリーン系
・女子が大好きなお茶の香り
・ナチュラルを求めるなら間違いない
1位
【HERMES】
ナイルの庭
オードトワレ・グリーン系からウッディ系に変化
・爽やかなシトラスも香る万能型
・女性がトキメく香りとして有名

MIKA

学校や職場にピッタリですが、リラックスしたいおうちデートにもオススメ。

5位:【GUCCI】ギルティ アブソリュート プールオム

安心感や落ち着きをアピールできるのが、ウッディ系香水です。

ギルティ アブソリュート プールオムは、日本人に馴染み深いヒノキの香り。
まるでヒノキ風呂に入ってるような気分に(笑)

男性らしい香水の中では、優しさが伝わる香りで女性ウケ良好。

私は男臭すぎるのは苦手ですが、この香りは何度も嗅ぎたくなります!

香りが長持ちするので、付け直さなくても夕方までOK

グッチと言っても、カバンや財布のように超高額ではないのも嬉しいポイントです。

種類:オードパルファム
  • トップノート:レザー
  • ミドルノート:パチョリ・サイプレス
  • ラストノート:ウッディノート・ベチバー

4位:【Aesop】マラケッシュ インテンス

こちらも男の深みが伝わる、ウッディ系の香水です。

優しい木の香りの中に、スパイシーが漂う独特な香り!

この商品、男性には苦手な人がいるんですが…
女子ウケはかなり高いです。スパイシーなお香を好む女性は多いですから。

私はリラックスしたいときや、落ち着いた印象を出したいシーンで使っています。

ミドルノートがフローラルなので、デートのときはタイミングを見てつけ直しましょう。

ベッドタイムにラストノートを合わせると、女子がウットリすること間違いなし。

種類:オードトワレ
  • トップノート:ベルガモット・ネロリ・ジャスミン
  • ミドルノート:ローズ・カルダモン・パチュリ
  • ラストノート:サンダルウッド・シダーウッド・クローブ

3位:【BAUM】ウッドランド ウインズ

新緑の爽やかな香りのグリーン系香水です。

ウッドランドウインズがイメージしているのは、湖畔の林に吹くような香り。

優しく木々を撫でた緑の香り。
そして林でヒッソリと熟れた、果実の香りが混ざり合います。

「爽やかさを演出したいけど、甘さも欲しい。」

そんなワガママな男性に、オススメの香水ですよ。
私はやる気を出したいときにも使っています。

香りが控えめで食事のジャマにならないので、グルメデートの際にも活躍できます!

種類:オードトワレ
  • トップノート:ベルガモット・カモミール
  • ミドルノート:サイプレス・コリアンダー・ゼラニウム・ローズ
  • ラストノート:シダーウッド・ベチパー

2位:【ELIZABETH ARDEN】グリーンティー

とにかく自然な香りが欲しいならコレです。

スキンケア用品が人気の、エリザベスアーデンの香水。

その名の通り緑茶成分が入っており、つけた瞬間からお茶のいい香りが広がります。
良い意味で香水らしさがなく、とにかく自然な香り。

私が使っていると、何人もの女の子から「お茶の匂いするね!」って言われます(笑)

時間と共にふんわりと柑橘系の香りに変わり、爽やかな印象に。
年齢を問わず、女性に好まれます。

ごく自然な「良い匂いの男」になりたいなら、ピッタリの香水です。

種類:オードトワレ
  • トップノート:グリーンティ・ルバーブ・レモン・オレンジ・ベルガモット・ペパーミント
  • ミドルノート:ジャスミン・カーネーション・セロリの種
  • ラストノート:オークモス・ムスク・ホワイトアンバー

1位:【HERMES】ナイルの庭

爽やかなグリーン系の香りから、落ち着いたウッディ系へ変化する万能香水です。

「庭園シリーズ」の1つであり、エルメス香水の中でも人気トップクラスの商品。

その名前の通り、イメージはナイル川。
トップノートは、豊富な緑や南国フルーツ・シトラスが感じられる香りです。

ミドルノートにかけて、ナイルの木々を感じられる優しい香りへ。

最後はシクラメンウッドが雄大な大地をイメージさせ、頼れる男性を演出。
私はこの最後の香りが本当にお気に入りで、ずっと嗅いでいたくなります(笑)

「すれ違ったときの香りにトキメく」という口コミが異様に多いモテ香水です!

種類:オードトワレ
  • トップノート:グリーンマンゴー・ロータスフラワー
  • ハートノート:イグサ・シカモアウッド・ピオニー・ヒヤシンス
  • ラストノート:インセンス・シクラメンウッド

MIKA

ウッディ系とグリーン系は似て非なるもの。
なりたいイメージやTPOで選ぶのが大事ですが、ナイルの庭は両方の良いとこ取りが可能です。

柑橘・シトラス系モテ香水 ランキングベスト5

元気な男性をイメージさせる、柑橘系の香り。

柑橘系の香りには、落ち込んだ気分を元気にさせてくれる効果があるんですよ。

周りを元気にさせられる男性になりたい方、必見です。

商品種類特徴
5位
【L’OCCITANE】
シトラスヴァーベ
オードトワレ・男女問わず好まれる香り
・魔女の媚薬と言われた成分
・優しく落ち着くレモンの匂い
4位
【PROUDMEN】
グルーミング・シトラス
オードトワレ・男らしさのあるシトラス香水
・爽やかな香りから色気のあるムスクへ変化
・ビジネスからデートまで万能
3位
【武蔵野ワークス】
柑橘系
オードパルファム・ミカンやオレンジの剥きたての香り
・女子に好かれる自然な匂い
・最後まで柑橘の香りをキープ
2位
【ISSEY MIYAKE】
スパイシー ウッディ シトラス
オードトワレ・スパイシーに香るシトラス系
・日本人になじむ柚子の香り
・爽やかかつ攻めたい気分のときに
1位
【Dolce&Gabbana】
ライトブルー
オードトワレ・モテブランドのモテ香水
・爽やかかつフルーティで女子ウケ抜群
・ラストはムスクが香りデートにピッタリ

5位:【L’OCCITANE】シトラスヴァーベナ

女性にハンドクリームが人気の、ロクシタンの香水です。

女性用の香水ですが、男性が使っても全然OK
同じ香りのハンドクリームもあるので、話題作りにも良いですね。

フレッシュな柑橘というより、優しめのレモンの香り。
ほんのり香るのでシーンを選ばず使えます。

私を含めてこの香りにウットリする女性は多いですが、その秘密は素材の「ヴァーベナ」かも?

大昔、西洋の魔女が媚薬として使っていたとウワサのハーブです。

種類:オードトワレ
  • トップノート:レモン・オレンジ
  • ミドルノート:ヴァーベナ・プチグレイン
  • ラストノート:ローズ・ゼラニウム

4位:【PROUDMEN】グルーミング・シトラス

プラウドメンは、ビジネスマン向けの化粧品ブランド。
清潔感がウリで、女性ウケはバッチリ。

グルーミング・シトラスはプラウドメンが誇る、シトラス系のモテ香水です。

爽やかなレモンやミントの香りから始まり、落ち着いたムスクへ。
いわゆる「男性っぽいイイ匂い」なんです!

決してシツこくない香りで、ビジネスシーンも邪魔になりません。

日中のデートではシトラスが香り、夜にはしっとりとムスクに変わるのがお気に入りです。

種類:オードトワレ
  • トップノート:レモン・マンダリン・ミント・地中海シトラス
  • ミドルノート:プチグレン・カルダモン
  • ラストノート:キャラメル・ムスク

3位:【武蔵野ワークス】柑橘系

オレンジやミカンを剥いたとき、「あ~いいにおい…」ってなりますよね。
その香りを純粋に再現したのが、武蔵野ワークスの柑橘系。

日本の企業が作っているので、香水らしい香水が苦手な人にピッタリ。

私がつけていると、「ミカン食べた?」と聞かれることも。
香水だと言うと、驚かれますよ!

シトラス系香水は時間と共に香りが変化するものが多い中、柑橘系は最後まで柑橘系。

明るく元気な気持ちをキープしたい人に、ピッタリな香水です。

オードパルファムですが、香りは弱めなのでつけ直しは必要。

種類:オードパルファム
  • トップノート:シシリーレモン・ブラジル産オレンジ・アルゼンチン産マンダリン・メキシコ産ライム
  • ミドルノート:ジャスミン
  • ラストノート:ホワイトムスク

2位:【ISSEY MIYAKE】スパイシー ウッディ シトラス

武蔵野ワークス同様、日本のファッションブランドであるイッセイミヤケ。

日本発祥ブランドの香水は、無理なく日本人に馴染みます。

スパイシーウッディシトラスのベースは、日本人が大好きな柚子。
レモンやオレンジよりも、優しく香るのが特徴です。

落ち着いた柑橘系に、スパイスの刺激が加わり大人なイメージに。

爽やかさの中に、少しイタズラな印象を持つのがこの香水。
個人的には、肉食男子がつけてるイメージですね。

嗅いだ女子も攻めモードにしちゃうような、強気な香水が欲しいならコレです。

種類:オードトワレ
  • トップノート:ユズ・コリアンダー・マンダリン・サイプレス・セージ・バーベナ
  • ミドルノート:サフラン・青スイレン・ゼラニウム ・ナツメグ・シナモン
  • ラストノート:ムスク・アンバー・タバコ・ビャクダン・ベチバー・シプリオル

1位:【Dolce&Gabbana】ライトブルー

ドルチェ&ガッバーナ、略してドルガバ。
モテブランドとして有名です。

ドルガバの代表とも言える香水が、ライトブルー。

ブランドの印象に反し、とにかくフルーティーで爽やかな香り!

レモンやリンゴの後ろから、ほんのり顔を出すジャスミン。
ラストはしっとりとムスクがアピール。

フレッシュとセクシーの、良いとこ取りの香水。
これをつけている男の人と一緒にいると、ドキドキしてしまいますね…

「好きな男性には、これをつけて欲しい!」

私はそんな気持ちになる香水です!

種類:オードトワレ
  • トップノート:シチリアンシトロン・グラニースミスアップル・ブルーベル
  • ミドルノート:ジャスミン・バンブー・ホワイトローズ
  • ラストノート:シダーウッド・アンバー・ムスク

MIKA

ビジネスシーンでは、とにかく爽やかなシトラスヴァーベナや柑橘系。
デートシーンでは甘めやスパイシーに変化するグルーミングシトラスやスパイシー ウッディ シトラス・ライトブルーがピッタリです。

オリエンタル系モテ香水 ランキングベスト5

中東やアジアを連想させる、オリエンタル系の香水。

苦手な男性は多いですが…
女子にはかなりウケる香りです!

エキゾチックな魅力や色気のある男を演出したいなら、オリエンタル系香水にトライ。

商品種類特徴
5位
【CHRISTIAN DIOR】
ファーレンハイト
オードトワレ・強い男を演出できる香水
・エキゾチックでセクシーな香り
・体温が上がると大人の時間を演出
4位
【PENHALIGON’S】
エンディミオン コロン
オーデコロン・不思議な魅力を持つ香り
・甘さとスパイシーの共存
・他の人と被りたくないならコレ
3位
【YVES SAINT LAURENT】
オピウム
オードトワレ・甘くゴージャスな香
・中毒性がある独特な香水
・夜のデートやベッドタイムに
2位
【GUERLAIN】
サムサラ
オードトワレ・落ち着くお寺やお線香の香り
・重さがなく使いやすい
・オリエンタル系初心者向き
1位
【Dolce&Gabbana】
ザワン フォーメン
オードパルファム・セクシーと男らしさの共存
・スパイスやシガーが大人の男を演出
・香りが強すぎず使いやすい

5位:【CHRISTIAN DIOR】ファーレンハイト

30年以上、ディオールのメンズ香水を代表する商品。

香水のテーマは「己を見つめ、常に挑戦し続ける男性像」です。

最初は、爽やかなハーブの香り。
女性が好きなキンモクセイがうっすらと漂い、「あ、どこからか良い匂いがする」と感じさせます。

時間と共に優しさの中にスパイシーかつエキゾチックさが混じり、男らしさを演出。

体温が上がると大人な香りが立ち上り、ベッドシーンをムーディにしてくれるのがお気に入りです。

エキゾチックさが、独特と感じる人も。
トップノートが強いので、お出かけの30分以上前につけるとほどよく香ります。

種類:オードトワレ
  • トップノート:ベルガモット・ラベンダー・レモン・キンモクセイ
  • ミドルノート:ジャスミン・スズラン・サンダルウッド
  • ラストノート:アンバー・パチュリ・レザー・ムスク

4位:【PENHALIGON’S】エンディミオン コロン

イギリスの香水メーカー、ペンハリガンのメンズ香水です。

エンディミオンとは、ギリシャ神話に出てくるイケメンの美青年。
月の女神に愛された彼をイメージした、ミステリアスかつエキゾチックで不思議な魅力のある香り。

つけ立ての香りは、甘く優しい少年のイメージ。
そこから大人の男に変わるように、スパイシーで男らしい香りに変わります。

私はこの香水に出会ったとき、つけていた男性の匂いを真剣に嗅いでしまいました!

「何、この匂い…不思議…でももっと嗅いでいたい…」

そんな不思議な魅力をアピールできるのが、この香水の力です。

種類:オーデコロン
  • トップノート:ベルガモット・マンダリン・ラベンダー・セージ
  • ミドルノート:ゼラニウム・コーヒーアブソリュート
  • ラストノート:ベチバー・カシス・パチュリ・ナツメグ・ブラックペッパー・カルダモン・ムスク・レザー・インセンス

3位:【YVES SAINT LAURENT】オピウム

イヴ・サンローランはファッションブランドサンローランの、化粧品・香水を取り扱うラインです。

強くスパイシーなトップノートから、お香のような甘いミドルノートへ。
最後はじっとりと甘い、ふくよかな香りに。

実は「オピウム」とは、アヘンのこと。
中毒になるほど、魅力的な香りをイメージしているんです。

実際、一度使うと忘れられない香りがしますよ!
私もこの香水をかぐと、特定の人物が思い出されます。

甘くしっとりとした香りは、2人きりになった女性をウットリとさせますね。

セクシーな印象が強く、夜のデートやベッドシーン向き。

種類:オードトワレ
  • トップノート:アルデハイド、月桂樹、オレンジ、ピメント
  • ミドルノート:カーネーション、シナモン、ジャスミン、オリス、ピーチ、ローズ、イランイラン
  • ラストノート:アンバー・ベンゾイン・ムスク・オリス・パチョリ・サンダルウッド・バルサム・バニラ

2位:【GUERLAIN】サムサラ

ゲランは、オリエンタル系香水の代表とも言えるブランドです。

良い意味で重すぎず、使いやすい香りが多いのが特徴。
私も気軽に使えるオリエンタル系香水として、重宝しています。

中でもサムサラはジャスミンとサンダルウッドが優しく、お寺のお庭を散歩しているようなイメージ。

「お花の香りのお線香」と言われたことも。
なんだか落ち着く香りです。

ラストノートに向けて甘くセクシーな香りに変わり、オリエンタルの良いムードが出てきます。

初めてのオリエンタル系香水に、オススメできる商品です。

種類:オードトワレ
  • トップノート:ベルガモット・ピーチ・レモン・グリーン
  • ミドルノート:ジャスミン・アイリス・イランイラン・ローズ・スイセン
  • ラストノート:アンバー・バニラ・サンダルウッド・トンカビーン・ムスク

1位:【Dolce&Gabbana】ザワン フォーメン

オリエンタル系香水の1位は、ドルガバから。

個人的には、ドルガバのイメージにジャストな香りという感じです。
セクシーさの中に男らしさの共存。

トップはシトラスの爽やかさの中に、ほのかにスパイスが香ります。
ミドルに向けてスパイス感が強くなり、最後はウッディとシガーが男らしさを主張。

いわゆる「大人の男のニオイ」がして、女の子はドキドキすること請け合い!

香りが強くないので、お酒や食事の席にも向いています。

シックなデートのシーンにピッタリですよ。

種類:オードパルファム
  • トップノート:グレープフルーツ・コリアンダー・バジル
  • ミドルノート:カルダモン・ジンジャー・オレンジブロッサム
  • ラストノート:シダーウッド・タバコ・アンバーグリス

MIKA

オリエンタル系はフローラル系が苦手な女子に人気。
独特な香りが多いので、つけすぎには要注意です。

フローラル系モテ香水 ランキングベスト5

フローラル系香水の魅力は、甘く特別な時間を演出してくれること。

男性が使うと、優しい印象になりますね。
お花の香りでリラックス効果も。

彩りを加えながらも、しつこさのないフローラル系メンズ香水はこちら。

商品種類特徴
5位
【imp.】
シアーコットン
オードパルファム・シンプルで澄んだ香り
・甘さが控えめのフローラル系香水
・ビジネスや食事シーンでも使いやすい
4位
【Byredo】
ブランシュ
オードパルファム・透明感のある優しい香り
・お花をイメージしたフローラルを代表する香り
・優しい甘さで万人受けしやすい
3位
【ALAINDELON】
サムライ
オードトワレ・甘すぎない落ち着いた香り
・年齢問わず使いやすい
・加齢臭と合う唯一のフローラル系
2位
【Versace】
エロス
オードトワレ・甘くセクシーな香り
・色気をアピールしたい男性向き
・香りは強めで重い
1位
【Calvin Klein】
エタニティ フォーメン
オードトワレ・甘さの中に爽やかさがある香水
・女性からも人気のメンズ香水
・フローラル系が初めてでも使いやすい

5位:【imp.】シアーコットン

甘すぎるフローラル系が苦手なら、インプのシアーコットンを試してください。

イメージされているのは、純白の美しさと水の清らかさや爽やかな風。
シンプルで澄んだ香りがします。

つけたては、果実のフレッシュな香り。
ミドルノートでは、柔軟剤が香る洗い立てのシーツのような優しい香りへ変化します。

ラストはプラムの甘さに、ウッドとムスクの重厚感が優しく包み込む印象に。

全体通してすごく自然な香りで、良い香りの体臭になった気分になれるのがお気に入りです。

ビジネスのシーンでもジャマにならない甘さが特徴。

種類:オードパルファム
  • トップノート:レモン・ライム・アップル・グリーンリーフ・スウィートオレンジ
  • ミドルノート:コットンブロッサム・ジャスミン・ピーチ・イランイラン・ダージリン・ローズウッド
  • ラストノート:プラム・シダーウッド・ムスク

4位:【Byredo】ブランシュ

バレードはストックホルムのブランドで、上質な原料にこだわっているのが特徴です。

香りはとてもシンプル。
原料の良さを活かすように、透明感のある香りにまとまっています。

トップやローズの優しい香り。
ミドルからはお花の印象が強くなり、最後はサンダルウッドやムスクのしっとりとした香りへ。

私はバスボムを使った時の、お風呂の香りをイメージします。

フローラル系の中でも優しい甘さがあり、万人受けしやすい香水です。

種類:オードパルファム
  • トップノート:ピンクペッパー・ローズ・アルデヒド
  • ミドルノート:オレンジフラワー・スミレ・ピオニー
  • ラストノート:ウッディノート・サンダルウッド・ムスク

3位:【ALAINDELON】サムライ

フランスの俳優アランドロンが、日本の俳優三船敏郎さんをイメージして作った香水です。

イメージは、セクシーさと清潔感・スタイリッシュ。
華やかですが甘すぎず、落ち着いた印象で女性人気が高め。

私も使っていますし、女性ユーザーが多いメンズ香水としても有名です。

フローラル系の香水は強めのものが多いですが、こちらはふわりと香る印象。
つけすぎに気を付ければ、しつこくない良い香りが続きますよ。

消臭力もあるので、ちょっとおじさんのニオイが気になってきた男性にもオススメです。

種類:オードトワレ
  • トップノート:ジャスミン・ローズ・ヘスペリデック
  • ミドルノート:レッドペッパー・タラゴン・シダー
  • ラストノート:サンダルウッド・べチバー・バニラ・ムスク

2位:【Versace】エロス

イタリアのファッションブランド、ヴェルサーチの香水がエロス。

名前の通り大人でセクシーな男をイメージさせる濃厚な香り。

色気をアピールしたいときにピッタリで、私もこの香りはエッチなムードを連想します(笑)

付けたては意外にもサッパリした柑橘系。
ミドルノートに向け、バニラを基調とした甘い香りへ。

ラストはウッドの香りが大人の男を連想させ、夜のデートでムードアップするのに最適。

香りはかなり強めなので、腰回りに少しだけつけるのがコツ。

種類:オードトワレ
  • トップノート:ミントオイル・イタリアンレモンゼスト・グリーンアップル
  • ミドルノート:アンバー・ゼラニウムフラワー・トンカビーンズ
  • ラストノート:マダガスカルバニラ・シダ―ウッド

1位:【Calvin Klein】エタニティ フォーメン

男女問わず人気があるアメリカのファッションブランド、カルバンクライン。

カルバンクラインで人気トップクラスの香水が、エタニティシリーズです。

ほのかなラベンダーの香りの中に、森林の爽やかさ。
フローラル系ではありますが、サッパリとした印象で女性に好まれます。

「あ、いい匂いだね。」

そう軽く言われる香り。
甘めの香水の中でも、受け入れやすい匂いなのがポイント。

上品なほんのり甘くていい匂いが欲しい方に、ベストな香水はコレです。

フローラル系が初めてなら、ここから試してみましょう。

種類:オードトワレ
  • トップノート:マンダリン、ラベンダー、緑色植物
  • ミドルノート:ジャスミン、バジル、ゼラニウム、セージ
  • ラストノート:サンダルウッド、ヴェルティヴェール

MIKA

フローラル系香水は、香りが気になりやすいです。
少量を香らせるのが、モテる男のつけ方。

モテる正しい香水の付け方

上手な香水の付け方をマスターしよう

「めっちゃいい匂い…」
そう思われたいなら、つけ方を学ぶことも大事。

香水でモテるのは、さり気なく香らせられる男ですよ。

耳の後ろはNG!背中・脚につけてふんわり香らせる

香水を首筋や耳の後ろにつける人は多いですが、実は男性がつけるには向かない部分です。

なぜなら、男性は体温が高いから。
頸動脈に近い部分は香水が温められ、香りが強くなりすぎます。

男性が香水をつけるときは、ふんわりと香らせるのが正解。

男性が香水をつけるのに適した部位
  • ひじの内側
  • ウエスト
  • 太ももの内側
  • 膝の裏
  • 足首

香水をつける場所
すれ違った時に、「何だかいい匂い…」と思わせるのがイイ男の香らせ方。

背中につけると、抱きしめたときに香りが強まるのもポイントです!

つけすぎはNG!タイミングは香水の濃度次第

香りの弱い香水でも、1部位1プッシュを守りましょう!

毎日香水を使うと、鼻が麻痺します。
匂いが薄い気がして、シュッシュと何度も振りたくなるんですよね。

ですが何プッシュもすると、周囲から「クサイ男」と思われてしまいます。

つけ直すタイミングは、香水の濃度次第です。
オーデコロンなら2時間前後。オードトワレは4時間、オードパルファムは7時間が目安。

つけたてのトップノートは香りがキツく感じやすいため、人と会う直前のつけ直しはNGです。

体臭ケアをしよう

どんな良い匂いでも、臭いニオイと混じると最低なニオイになります。

香水をつける前に、体臭・口臭のケアはしっかりしましょう!

男性は早いと、30歳前後から脂がニオうようになります。
体質なのでしっかりケアが必要。

入浴の際は、耳の後ろや後頭部を入念に洗いましょう。

デンタルリンスやフロスを使って、口臭ケアも欠かさずに。

MIKA

クサい男性はモテません!
香水の付け過ぎや体臭には注意してください。

まとめ

自分に合った香水で魅力を引き出そう

TPOや年齢に合わせて香水を選ぶのも良いですが、好きな香りは人それぞれ。

もし気になる人がいるなら、どんな匂いが好きなのか聞いてみましょう!
一緒におでかけできる仲なら、香水を選んでもらうのもいいかも。

香水はあなたを素敵に見せる、ファッションツールの1つ。

あなたの色気を出してくれる効果もありますよ。

自分に合った香水を選んで、モテ力アップしてくださいね。

MIKA

いい匂いの男性は記憶に残りやすいもの。
良い香りであなたの印象も上げましょう。

コメントを書く(何でもどうぞ)

が付いている欄は必須項目です

※コメントは手動承認となります。
すぐに公開されませんので、ご了承下さい。