女性から「好き!」と伝えるのは、ハードルが高いもの。
秘めた想いに気づいてほしくて、遠回しに気持ちをメールやLINEに込める女性は少なくありません。
脈ありと考えていいかどうか?
男性側が見極めるのは結構難しいです。
「よくメールが来るけど、これって脈あり?」
「LINEは気軽すぎて、脈ありかどうかわからない!」
そんな男性に向けて、実際のLINEを見ながら、メール・LINEに隠された脈ありサインの見つけ方を教えます。
気になる女性の好意を見抜いて、関係を進展させましょう!
MIKA
ぜひ参考にしてください。
目次
女性の脈ありメール・脈ありLINEの特徴10選
あなたへの好意に気が付いて欲しい女性は、メールやLINEでサインを出しています。
女性からの連絡が以下に当てはまるなら、脈ありの可能性大!
相手から連絡がくる
興味のない人に、自分から連絡はしません。
メールやLINEが相手から来るのは、あなたと話したい証拠。
ただし、業務連絡は好意と関係ないので勘違いしないように。
頻繁に質問してくる
女性は、好きな人のことは何でも知りたいもの。
質問が多いのは、あなたに興味があるからです。
特に「彼女いる?」など恋愛絡みの質問は、好意を強くアピールしていますよ!
聞いていないのに自分のことをよく話す
聞いてもいないのに自分のことを話すのは、自分のことをあなたに知って欲しいから。
また、自分のことを話すことで、あなたのことも教えてもらえそうだからです。
今日してたことを話せば、相手も今日のことを教えてくれそうですよね。
MIKA
会う日時を具体的に決める
「また今度ね」など、日時が決まらない誘い文句は、よくある社交辞令。
一方、お出かけの話から具体的な日時を提案されたら、あなたとデートしたい証拠!
好かれている可能性が高いです!
暇な日をアピールする
男性に暇を伝える女性心理は、「誘って欲しい」アピールです。
好きな相手に、女性は自分からは誘いにくいもの。
断られたら傷つきますし…
あなたの予定が空いていれば、ぜひ誘ってあげてください!
毎日やり取りが続く
特別な感情がない相手とのメールやLINEは、1つの話題が終わったときや寝るときで終了。
改めて相手から連絡が来るのは、あなたと話したいから。
やり取りの回数が少なくても、毎日ダラダラと連絡が続くのは好感度が高い証拠。
メール・LINEが長い
メールが長い、もしくはLINEを連投する女性は、あなたに伝えたいことがありすぎるんです(笑)
「何回も送ったら迷惑かもしれないから、いっぺんに伝えよう…」
そんな気持ちですね。
あいさつのみのメールがある
あいさつだけの連絡が来るのは、かなり好感度が高い証拠!
一言でいいから、繋がっていたい…
そんな乙女心の表れです。
「おやすみ」「おはよう」のスタンプも、少しでも好きな人と連絡を取りたい女子心。
名前をよく呼ばれる
名前を呼ばなくても成立する文章で、あなたの名前を入れるのは名前を呼びたいから!
私も学生のとき、好きな人の名前を小声で呼んだ記憶が(笑)
好きな人の名前って特別な響きなんですよ。
何度もあなたの名前を呼んでくる女の子は、かなり脈あり。
返信までの速度が自分(男性)と同じくらい
上のLINEだと、男性から15分後に返信が来たので、女性も15分後に返してますね。
LINEのペースを相手に合わせるのは、有名な恋愛テクニック。
マッチングアプリでLINE交換後のやり取り頻度は?
・目標は1日3~5往復
・返信ペースは相手に合わせて
・デート約束後も最低1日1往復する
引用:マッチングアプリでLINE交換後の連絡頻度はどれくらい?デートできるLINEのコツを徹底解説
何度やり取りしても同じペースで返信が来るなら、間違いなくあなたにペースを合わせています!
MIKA
女性の脈なしメール・脈なしLINEの特徴
好きな人への恋心は隠そうとする女の子も、好きではない相手にはハッキリと脈なしサインを出します。
以下のメール・LINEがあったら、良い雰囲気になるのはまだ遠いかも。
返信が遅い
女性は、好きな人には駆け引きでゆっくり返信することがあります。
ですが、半日以上返信しないのは興味がない証拠。
既読スルーも脈ナシです。
質問が全くない
やり取りの中であなたへの質問が全くないのは、残念ながら興味がない証拠。
立場的に、返信せざるを得ないからメールやLINEをしているだけです。
続けたくないから、質問をしない。
質問をするべき流れで聞いてもらえないときは、あまりしつこく連絡しない方が良いかも。
短文すぎる
あなたが長文を送っているのに、短文しか返ってこない…
あまり、積極的に話したくないと思われています。
好きな相手なら、全ての話題を拾うのが普通。
短文でメールやLNEが来る相手との連絡は、負担にならない長さを意識しましょう。
MIKA
脈ありとは限らない。勘違いしやすいメールに注意
好きなわけではないのに、脈ありっぽいメールやLINEを送ってくる女性もいます。
「相手(男性)だから、丁寧に返信した方が良いと思った。」
「LINE自体が好きなので、誰にでもマメに返す!」
勘違いでガッカリ!とならないように、ニセ脈ありサインも覚えておきましょう。
スタンプや絵文字がかわいい
可愛い絵文字やスタンプは、好意の印ではありません。
私も、別に嫌いな人でもスタンプは可愛いものを送りますね。
スタンプに罪はないので(笑)
絵文字やスタンプでは、女性の好意は一切判断できないので注意です。
レス(返信)が早い
返信の早さで、好意はわかりません。
「どんな相手でも、基本即レス!」という人も、一定数いますし。
極端に嫌われているわけではない、という程度。
ただし人見知りの女の子は、好きな相手に即レスしがちです。
悩み相談をされる
相談されるということは、相手の女性はあなたを信頼しています。
ですが、信頼と恋心は直結しないのが難しいところ。
いわゆる、いい人止まりになりがち。
相談される以外に脈ありサインがないなら、微妙なライン。
ただし、あなたへの好感度は高いです。
真剣に相談に乗ってあげれば、チャンス到来するかも。
MIKA
上手く関係を作れば、恋人関係になれるチャンスも!
まとめ・脈ありメールが来たら積極的に誘おう
- 女性が脈ありメールやLINEを送るのは、好意に気が付いて欲しいから
- やり取りの内容や頻度から、脈のあるなしを判断しよう
- 偽脈ありLineには気を付けて
脈のあるなしを判断できれば、その後の関係作りがスムーズにいきます。
気になる女性からの脈ありメール・LINEに気付いたら、あなたからアプローチしてあげましょう!
具体的なデートの提案は、男性からしてくださいね。
おでかけスポットの話題を積極的に出すと、デートに繋がりやすいです。
脈あり女性をデートに誘えば確実に喜んでもらえるし、関係も進展しますよ。
あなたもメールやLINEで女性の気持ちをくみ取って、素敵な関係を築いてください!
MIKA