恋愛アドバイザーのMIKAです。
告白して、良い返事がもらえないと悲しいですね。
でも振られても、すぐに好きな気持ちは消ません。
どうしても諦められないこともあります。
振られても好きなら、再アプローチするしかありません。
「フラれたけど諦められない!再アプローチしたい」
「再告白を成功させるための流れやコツを知りたい」
そんなあなたを応援するべく、この記事では振られた後に再アプローチする方法を解説します。
目次
振られてから再アプローチはアリ?ナシ?

この疑問に対する答えですが…
私はアリだと思います。
そう思うのは、私が再告白を受け入れた経験があるから。
人の気持ちって、ちょっとしたきっかけで変わるんです!
BS新チャンネル「Dlife」が行った現代人の恋愛事情の調査でも、恋愛リベンジに成功したことがある人は4人に1人以上という結果に。
恋愛リベンジをしたことがある人に、「恋愛リベンジをして成功したことがありますか?」と聞いたところ、「成功したことがある」と答えた人は26%おり、4人に1人以上という結果になった。
引用:マイナビニュース
再アプローチの成功率は決して低くないことがわかりますね。

20~40代の男女100人に調査
当サイトでも、「振られてからの再告白はありか、なしか?」を20~40代の男女に調査したところ、下記の声が集まりました。





他には「振らなきゃよかったと思って、再告白を待ってた」という声もありました。
告白されてから、急に相手を異性として意識し出すことはありますからね。
なし派の意見もありますが、振られても好きなら再アプローチは全然アリ!
一度は断っても「やっぱり付き合ってもいいかな」と思える魅力があれば、再チャンスはありますよ!
MIKA
すぐに諦めなくても大丈夫ですよ。
再告白の対策は振られた原因から考えよう
再告白自体はアリですが、前と同じ状況でアプローチしても状況は変わりません。
振られた理由や原因から、次の告白を成功させるための対策をしましょう。
他に好きな人がいる
あなた以外の人が好きな異性に、再度気持ちを伝えても意味がありません。
女性側は好きな人しか見えていないので、嫌悪感を持たれます。
グイグイ押すのは逆効果。
他に異性に目が向いているうちは、「優しい人」「頼れる人」のポジションをキープしましょう。
すると好きな人が失恋したときに、あなたのことを思い出します。
傷心に付け入るのではなく、良き理解者でいるのが大事。


美味しいもの食べると楽になるよ!
相手の失恋を機に仲良くなったら、「実はずっと好きだった」と押してください。
結局、優しい人がモテるんです。
単にあなたが好みじゃない
タイプじゃないと言われたら、相手の好みに合わせて変わりましょう!
女性だけではなく、男性も工夫で顔の雰囲気を変えられます。
眉を整えたり、髪型を変えれば別人レベルに。
相手の好きな芸能人に雰囲気を合わせると、興味を持ってもらいやすくなりますよ。
親しく話せる中なら、ファッション雑誌を見せて意見をもらうのも有効。

外見を好きな人のタイプに寄せるうちに自分磨きもでき、いつの間にか素敵に変身できます。
異性として見れない
仲が良いほど、相手は自分を異性として見ていなくて振られることがあります。
私も上でお伝えしたように、男友達に告白されて驚いた過去が。
しかし告白されて異性として意識し始めました。
私の体験と同じように、告白したことで異性として見てもらえるようになる可能性は高いです。
変に男らしさのアピールなどは不要ということ。
シンプルに好感度を上げましょう。
- 外見を磨く
- 相手の内面を褒める
- 頼れる存在を意識する
友達として変わらず仲良くできているなら、再アプローチが上手くいく可能性は十分。
異性として見られてなかった場合は、振られてからが勝負です!
恋愛の気分じゃない
仕事やプライベートが忙しいときや、振られた直後などは恋愛気分になれない人が多いです。

そう言われたら、大人しく時間が経つのを待つしかありません。
仕事が落ち着けば、あなたのことを思い出してくれるかも。
その時まで待って再アプローチするのが効果的です。
ただし「恋愛の気分じゃない」というのは、あなたを傷つけないための断り文句のこともあります。
付き合うことへのハードルが高い
私は告白してきた人が好きではなくても、嫌いじゃなければとりあえず付き合います。
ですが中には、好きじゃない人とは絶対付き合わないという人も。
付き合うことを難しく考えている相手には、「お友達から」をお願いしてください。


会ったり連絡する頻度が高まれば、好きになってくれる可能性が高まります。
慎重な相手に対しては、関係を焦らせないほど好感度は上がります。
電話やLINEを頻繁にしたり2人きりで出かけるなど、「これはもう付き合ってるのでは?」というタイミングで再度告白。
恋愛に不慣れな人や大人しい女性への告白に役立つ手法です。
振られてから再告白までの流れ!6ステップ
二度目の告白は、配慮が必要です。
気持ちの押し付けにならないように、相手に負担を感じさせない流れが大事です
普通の態度を心がける
告白は振られた側よりも、振った側の方が気まずいもの。
私も振った相手とは、目も合わせられない関係になったことがあります。
相手に気まずさや罪悪感を持たせないように、普通の態度を心がけましょう。



(あれ、意外と気にしてない?よかったー)
今まで通りの関係が維持できないと、再アプローチのチャンスはゼロになります。
変に明るくするのも違和感があるので、普段通りを心がけてください。
自分磨きをする
どんな理由で振られても、振られたときの自分よりも素敵になる努力は必要です。
振られた直後の再告白は無理なので、自分磨きをして待ちましょう。
男性なら、大人の男の色気を意識するのも効果ありです。
雑談LINEをする
再アプローチの足がかりとなるのは、雑談のLINEです。
恋心を匂わせると、警戒されてLINEが続きません。
「もう諦めたのかな?」と思わせるくらい、普通の話題を選ぶのが大事。
LINEの送りすぎはウザがられるため、頻度は1週間に1回くらいが目安です。
もしLINEも続かないなら、再アプローチには早すぎるということ。
自分磨きをしつつ待機しましょう。
グループで遊びに行く
楽しくLINEができるようになったら、グループでのお出かけに誘ってみましょう。
- 複数の友達とラウンドワン
- 会社の同僚たちと飲み会
- 知人カップルと食事
あなたに好意が少しもないなら、あなたのいる集まりには出ません。
私も気を持たせたくない相手とは会いません。
グループ内で楽しく過ごせるなら、再アプローチ成功は順調に近付いています。
2人きりで会う
毎日LINEできるようになったら、デートに誘って良い頃合い。
2人きりで会えるなら、再告白成功の可能性は高まっています。
ただし焦りは禁物!

そう思われることもありますから、2回目のデートでは再告白しないほうがいいです。
3度目に夜のデートができれば告白成功の可能性は高いので、そのときを待ちましょう!
再アプローチする
いざ再告白するときは、伝え方に工夫しましょう。
ただ「やっぱり好き!」と言っただけでは、何も考えていない印象になります。
振った当時を思い出させる結果に。


2回目の告白は、「振られてからの感情の変化」と「諦められない事実」を伝えてください。


「相手のためにこれだけやった」という押し付けはしないこと!
変わった自分を理解してもらうのが大事。
最後はあなたの正直な想いを、ストレートに伝えてください!
再告白は焦らないようにしましょう。
再アプローチしない方が良いときもある
振られた後の再告白はアリと言いましたが、ナシな場合もあります。
本当に無理な場合、何度も告白するとあなたがストーカー扱いされることもあります。
「一途な思いは伝わる!」
そう突っ走って状況を悪化させないため、再アプローチしない方が良い場合も覚えておきましょう。
振られてから間もない
振られてから再アプローチまでの期間は、短くても3ヵ月です。
- 友達として親しく、振られた後も普通にできている→3ヵ月
- 少し気まずい、距離を感じる→半年
- そもそも親しくもない→半年以上
短い期間で再告白しても、人の気持ちは変わりません。
しつこさで悪印象を与えます。
振られた事実をしっかり受け止め、時間をおいて再告白してください。
告白前より冷たくなった
振った・振られた人の間柄が、少しギクシャクするのは普通のこと。
しかし、以前より明らかに冷たくなった場合は要注意。
暗に「脈なし」と言われています。
- 目が合わない
- LINEが返ってこない、そっけない
- 話してるときに笑顔がない
- 話すときの声が小さい
- 明らかに避けられている
冷たくされているときに再アプローチしても、上手く行きません。
焦らずに少しずつ好感度を上げ、元の関係に戻ることを目標に。
すでに3回振られている
再告白が許されるのは、基本的に3回目までです。
4回目の告白で成功した人もいるようですが…
私の周りでは聞いたことがないし、数少ない事例だと思います。
だからこそ再告白までには時間をかけて、脈ありを感じてから気持ちを伝えるのが大事。
できることを全てやって、それでも3回振られたら潔く諦めましょう!
MIKA
気持ちが癒えたら新しい恋を探してくださいね。
まとめ
- 振られた後の再アプローチはアリ派が多い
- 振られた理由から対策を考えるのが大事
- 焦らずに好感度を高めてリベンジ告白を成功させよう
「振られても好き」と思うほどの恋をしているとき、人は気持ちが暴走しがちです。
気持ちが叶わないのは苦しいかもしれません。
でも、そんなときだからこそ、いったん立ち止まって振られた理由と向き合ってください。
どうしても諦められないなら、まずは友達として付き合い、好感度を上げていくしかありません。
あなたの気持ちが伝わるように、再告白成功を祈っています!
そうなんですね。。。勉強になりました!
前は振られたけど、次こそは絶対恋を実らせて見せます!
頑張ります!
読んでいただき、ありがとうございます!
頑張ってください!応援しています。