恋愛アドバイザーのミカです。
好きな人との仲を進展させるのに、LINEは便利なツール!
LINEのやりとりが続けば、その分距離が縮まります。
でも、こんな悩みを持つ男性は多いもの。
「好きな人とのLINEを長く続けたいけど、話題がなくて途切れがち…」
せっかくライン交換できたなら、続けられなければもったいない!
そこで、この記事ではLINEを続けるコツや話題の振り方を解説。
好きな人と上手にLINEしたいあなた、必見です!
MIKA
目次
好きな女性とLINEを続けるためのコツ
女性とのLINEを続ける最大のコツは、「相手に負担をかけないこと」。

そう思わせたらダメ。
「続けること」だけ考えると、「しつこい!」と嫌われる原因に。
私の体験を元に、気になる人とLINEを続けるコツをまとめました。
MIKA
答えやすい質問をする
女性としては探るような質問や重い内容をされると、面倒に感じます。
- 「今日も仕事忙しかった?」
- 「前に言ってたタイ料理店行ってきたよ!〇〇ちゃんは何食べたの?」
- 「今、何してたの?」
- 「結婚するなら、どういう人がいい?」
LINEは軽いスムーズなやり取りが基本!
気楽に答えられる質問をしましょう。
MIKA
少し絵文字を入れて柔らかい印象に
男性からのLINEに絵文字が一切ないと、「怒ってる…?」と不安になります。
2~3通に1回くらいは、文末に絵文字を入れると良いですよ。
感情を表現する絵文字がオススメ。
- 「そうなんだ✨」
- 「おっけー!また連絡するね✌️」
- 「わかった、じゃあ次のときに」
- 「元気ー?🌸
昨日はちょっと飲み🍺すぎちゃって😅💦」
絵文字を入れすぎると、「おじさん構文」になるので要注意!
短文で読みやすく送る
- 「昨日、楽しかったねー!」
- 「結構遅くなっちゃったけど、大丈夫だった?」
- 「お疲れ様。昨日は楽しかったね!たくさん話せて良かった~。結構遅くなっちゃったので、帰り道とか大丈夫だったかなと心配してました。そういえば今日は……」
画面いっぱいの長文LINE…
正直、読むのがダルいです。

スタンプ送っとこ…
そう思われないように、短文で読みやすいLINEにするのが大事。
相手が興味を持つ話題を選ぶ
- 「〇〇の映画、もう見た?」
- 「前に行ってた駅前のお店、もう行った?」
- 「やっと足回りのカスタムが終わって…」
- 「実はジムに行き始めてさー」
会話を続けることが目的なら、話題は相手に合わせましょう!
興味のない内容だとツマらないです。
スルーして翌日「ごめん、寝てた~」って返せばいいかなって考えちゃう…
好きな人の趣味について調べて、LINEするくらいの気持ちが大事!
MIKA
返信のペースは相手より少し早めに
- 相手が5分で返信して来たら、自分は3分で返す
- 相手が2時間で返信して来たら、自分は1時間で返す
- 相手よりも返信が遅い
- 既読・未読スルーをする
そう書いていることが多いですが、実はちょっと早めの方がオススメ。
相手への好意がほんのり伝わるからです。

そんな風に思えるので嬉しくなります。
返信しやすいタイミングで送る
- ランチ休憩中の12〜13時ごろに軽く送る
- 仕事終わりの18~22時ごろにゆったり送る
- 勤務中に何度も送る
- 早朝(8時前)や深夜(23時以降)に送る
LINEを続けたいなら、夜のリラックスタイムに送るのがベスト!
お昼休憩中も良いですね。
暇なタイミングでもあるので、意外に会話が続きます。
朝早くや夜遅くにLINEすると、「非常識」と思われるので要注意。
合コン後のお礼ラインは、早めに送りましょう。
やり取りは自分から終わらせる
- 「おっけー!そしたらまた連絡するね!」
- 「ありがとう、じゃあそろそろ寝るね!おやすみ~!」
- 夜遅くなっても、自分から「おやすみ」をしない
- 何時間も延々とLINEしようとする
正直、恋人以外からのLINEはダラダラ続くと疲れます。
だから、自分から始めたら自分から終わらせること!
一度に何時間もやり取りするより、小まめに交流する方が好感度が上がります。
MIKA
気になる女性とのLINEが盛り上がる!5つの話題
話の振り方に迷ったら、まずはこの5つの話題を試してほしいです。
相手の興味に合わせることも忘れないでね。
MIKA
新作グルメや新作映画など流行りの話題
- 「スタバの新作出てたね!」
- 「〇〇の新作映画、もう見た?」
流行りものの話は、女性ウケ抜群。
しかも「じゃあ一緒に行こうよ!」とデートにつなげやすいメリットもあります。
アプリからLINE交換した相手を誘うときも、飲食やお出かけの話題がベスト。
テレビ番組やドラマ・アニメについて
- 「今日の(ドラマ)見た?」
- 「これから(アニメ)の最新話入るねー!」
放送中のドラマやアニメは、リアルタイムで盛り上がれる鉄板ネタ。
私も、同じアニメが好きな男性と感想LINEをします。
興奮を共有できるのが嬉しんですよね。
録画やサブスクで視聴する人も多いので、ネタバレにならないように注意です。
相手の趣味や仕事に関すること
- 「(野球チーム)勝ってたね!今日も観戦行ってるの?」
- 「週末だから、お店かなり混んだのかな?」
相手の趣味について、一緒に語れるなら強いです!
好きなものについての話題が、楽しくないわけないですから。
気になる人の趣味の情報は常にチェック。
仕事について聞いて、愚痴を引き出してあげるのもGOODです。
共通の知り合いや芸能人のニュース
- 「〇〇、結婚するんだって!」
- 「(芸能人カップル)離婚したんだね、ビックリ~」
共通の知り合いの話は、自然に盛り上がれる話題の1つ。
ですが悪口は絶対ダメ!
あなたの印象が悪くなってしまいます。
知り合いの話題がないなら、芸能人のゴシップでもアリ。
好みのタイプや過去の恋愛について
- 「(男の芸能人)マジでカッコいいよね~〇〇ちゃんも好き?」
- 「(女の芸能人)、実は初恋の人に似てるんだよね(笑)」
恋バナは恋愛モードを高めるのに優秀な話題。
ただ、重くなり過ぎは注意。
ガチの恋愛トークは2人きりのときに。
芸能人をキッカケに、好みのタイプや過去の恋愛に触れると自然です。
MIKA
「NG」こんなLINEをすると続かない
LINEは距離を詰めるのに便利なツールですが、使い方を間違えると逆効果に。
送り方によっては嫌われてしまうことも…
NGパターンは絶対覚えておきましょう。
ネガティブ・重い話題
- 「どうせ俺なんて仕事できないクズだから、怒られても仕方ないんだけど…」
- 「実は昔、イジめられてたことがあって…」
リラックスタイムにこんなLINEが来たら、気持ちがズーンと落ちます。
「大変だな」とは思っても、それで好感度が上がることはありません。
マイナスな話題は、好きな人とは避けるのが無難です。
アンケートのような質問攻め
- 「そっかビールが好きなんだ!ご飯はどういう系が好きなの?」
- 「ランチは〇〇だったんだね!夜は何を食べたの?」
男性にありがちな失敗がコレ。
「続けたい!」と思うあまり、質問ばかりになってしまいます。
だんだん答えるのがダルくなるんですよね…
1つ質問をしたら、次はその話を広げるようにしましょう。
スタンプで返信してしまう
- 相手からのLINEに、スタンプだけで返信
- スタンプの後に、文字でのLINEを送らない
スタンプで返信すると、相手からもスタンプが来て会話が終了します。

スタンプで会話が終わる
女性に、「もうLINE終わらせたかったのかな…」と勘違いされる原因にも。
スタンプは感情を表すときだけ使うこと。
文字の代わりにしちゃダメです。
MIKA
LINEのやり取りでわかる「脈アリ」「脈ナシ」診断
LINEって、かなり「脈あり」「脈なし」が出やすいツールです!
私も好きな人とのLINEはウキウキがにじみ出ちゃうし…
興味ない人とのやり取りはサラっとしがち。
女性のLINEでわかる、脈あり脈なしサインの例はこちら。
LINEでわかる女性の脈あり脈なしサイン | |
---|---|
脈ありサイン | ・いつもテンポ良く返信が来る ・相手からLINEが来ることもある ・ハートなど可愛い絵文字がついている ・LINEの文章が長めで丁寧 ・暇アピールをしてくる ・よく名前を呼ばれる ・よく写真を送ってくる | 脈なしサイン | ・返信のペースがいつも遅い ・相手からのLINEはほぼない ・短文でサッパリした文章のみ ・スタンプのみでの返信が多い ・LINEの内容が質問への回答ばかり ・未読スルーの時間が長い ・質問をはぐらかされることがある |
以下の記事でも、詳しく解説していますよ。
MIKA
まとめ
- 好きな人とLINEを続けるには、読みやすくしてを送ろう
- 相手が興味を持つ話題、流行りの話題、趣味・仕事に関する内容がベスト
- ネガティブな話題や質問攻めはNG!会話を広げる意識を持つ
気になる人とLINEを上手に続けられれば、自然と距離も縮まります。
特にリラックスタイムのLINEは、好感度を高めやすい絶好のチャンス。
相手が「楽しい!」と感じるメッセージを心がけて、最後はデートにつなげてね。
MIKA